Faucet

Simple functions and Ingenuity of faucet

Featured image

デッキ型2ハンドルシャワー、KVK

紹介する水道の蛇口ではハンドルをひねることで水とお湯を出すことができる。また、この水道はユニットバスになっており、別のハンドルをひねることシャワーと洗面所の蛇口とを切り替えることができる。この作業をスムーズに行うことができるようにこの水道の蛇口には様々な工夫が施されている。

シグニファイア

水道のハンドルはデコボコしており、ハンドルが濡れていても滑りにくかったり、握りやすい形になっていたりしてハンドルを握るということを示すシグニファイアになっている。 また、シャワーと洗面所の蛇口とを切り替えるハンドルにはSHOWER、FAUCETと書かれており、イラストも描かれている。この文字とイラストはシャワーと洗面所の蛇口とを切り替えるためのシグニファイアになっており、文字とイラストが見やすい位置にハンドルをひねることでそちらのほうの蛇口が開く。

文化的制約

暖かいお湯を出すときには赤色のハンドルをひねり、冷たい水を出すときには青色のハンドルをひねる。私たちは昔から赤色は暖かく、青色は冷たいというイメージを持っている。これは文化的制約であり、この文化的制約に基づき、水道のハンドルは作られている。 赤色のハンドルが左、青色のハンドルが右に配置されているのは、私たちの中には右利きの人が多く、水道ではお湯より水のほうを多く使用することが多いため、このような配置になったと考えられる。 また、ハンドルは反時計回りにひねることでハンドルを緩め、水を出すことができる。ネジを使用する際に時計回りで締め、反時計回りで緩める。私たちはネジから締めるときは時計回り、緩める時は反時計回りというイメージを持っている。これも文化的制約であり、これに基づき、このハンドルは作られていると考える。

メンタルモデル

赤色が暖かく、青色が冷たいというのは私たちの頭の中にあるハンドルをひねるとどうなるかについてその人の理解を表す概念モデルになっているとも言える。これはメンタルモデルであり、水道のハンドルはメンタルモデルに基づいて作られているとも言える。